ロングトーンを身につけよう! 長く声を響かせる練習の方法

歌終わりや、サビの後の間奏部分で、長く歌声を響かせるアーティストを見ると、

「歌上手だな、かっこいいな」と思いませんか。

 

あの歌い方はロングトーンと呼ばれています。

 

一定の長さを、音程を変えたりしながら発声し続けるものですが上手にロングトーンが出来るようになるためには練習が必要です。

 

あんなに息を続ける事ができるの?と不安な人も、まず取り入れやすい練習方法を紹介しますね。

 

ロングトーン=音を真っすぐに長く伸ばす歌い方

歌い終わりを、息継ぎなく長く伸ばすには、それなりのテクニックが必要になります。

 

ただ、やみくもに息が続く限り伸ばせばいいというものでもありません。

スポンサーリンク

聞いている人が「無理して長く頑張って伸ばしてるなあ」と、思う歌い方は、上手なロングトーンとは言えませんね。

 

聞いている人が心地よくなって、ロングトーンの終わりごろには「凄い!キレイ」と言われるような発声を練習して身につけましょう!

 

力強く抜けるような、声量あるロングトーンが習得できれば、一気に歌ウマな人に近づけます。

 

ロングトーンは呼吸法が一番のポイント

bd44eee0

長く息を響かせるロングトーンですから、一番に大切なのはやはり、息の出し方です。

 

ただ、歌っている途中や、歌の最後になると、気が抜けてしまい充分な息を吸い溜められないままロングトーンパートに入ってしまいがち。

スポンサーリンク

サビのパートを気持ちよく歌いあげて、聞く人を引き付けた後、さらに歌が上手にきこえるテクニックがこのロングトーンなので、気を抜かずに腹式呼吸でしっかりお腹に空気を貯め込んでトライしましょう!

 

ロングトーンの始まりは、息切れを心配して細く出すのはNG。

 

パーンと一気に風船を膨らませ始めるように、息を吹き込むイメージで力強く吐きだします。

 

喉で歌わない 体全体を使うロングトーンを練習しよう

パーンと吐き出し始めた息は、喉から絞り出すように続けていると長持ちしません。

 

顎が上がってきて、喉を締め付けるようになってしまいます。

 

徐々に苦しさから前かがみになって、肩が内向きに入ってしまうため、逆に声が出しづらくなってしまいますよ。

 

歌は喉から口先だけで歌うのではなく、体全体を使って歌うイメージをしましょう。

 

そして、ロングトーンの発声は、胸を広げて遠くに声の波動を送るように、上向きに声を出します。

頭のてっぺんから声が抜けるような感じを想像して練習するといいですね。

 

ロングトーンの後半は声を震わせるとgood

大体4小節から8小節の間、声を途切れさせずに歌いあげるのがロングトーンの一般的な長さですが、後半は腹式呼吸も切れて、苦しくなってきます。

 

そこで、前半は呼吸法だけでパーンと発声することができるので、後半はそのままの姿勢で全身の息を絞り出すように、長く出す事だけを意識して練習してみてください。

 

すると自然と、声が震えるようになるはずです。この声の震えがビブラートです。

力強く吐きだした声から、小刻みに揺れるビブラートにつながるロングトーンが理想的。

 

最初の発声と息の出し方さえ練習で身に付けば、あとは姿勢を良く頭から声を出す意識をするだけで、ロングトーンができるようになります。

 

ロングトーンは歌のサビ以上にインパクトがあります。

 

息が続かなくなることを心配せずに、胸を張って姿勢よく発声しましょう。

 

お腹から勢いよく声を出し、頭から抜けるように長く伸ばす練習を繰り返せば、声量たっぷりのロングトーンが出来るようになりますよ。

スポンサーリンク

  • facebookシェア
  • twitterツィート
  • はてなブックマークはてブ
  • Google+Google+
  • RSSRSS
  • PocketPocket
サブコンテンツ

このページの先頭へ